現在絶賛募集中のNCLのラボメンバー。
NCLってなに?という方はこちら⇨これはテンションが上がるっっ!!湖南市に新しい動き「Next Commons Lab」が立ち上がる。
ラボメンバーとはすでにアイデアの種として提示されている8個と自由提案を含む9個のプロジェクトを行う人のことをいいます。
そしてそのラボメンバーは湖南市以外の人が移住して行うのですが、その応募をする前段階の「湖南市ってどんなとこ?」という現地説明会が行われたので、編集長も地元の人として参加してまいりました。
見出し
現地説明会では家族含めて全員で9人ほどが参加!東京の説明会では湖南市に関心がある人が・・・だっただけに自費で湖南市にいって説明会受けたいというひとがこれだけいるのにびっくり。
当日は9人を半分に分けて、湖南市をぐるっと回ってもらうのと話をじっくり聞いてみよう、話してみようという形でそれぞれ行われました。
その9人もやりたいプロジェクトやもちろん思いはそれぞれ別で、湖南市の人として質問を受けることが多かったのですが一番響いた答えは「チャレンジャーが少なくて、これから作れる街、しがらみがない街。」というのに思えました。
本当これは思うもんなー。
ネットだけの情報だけでなく、実際に関心があるひとたちとこうやって対話できるのは湖南市への新しい観点をもった意味でも勉強になったし(なんで9月の観光客数が多いんですか?と質問された時は「そうなんですか?」と逆質問してしまいました笑)ぜひこれから現地説明会が何度も行われるので、ぜひとも湖南市民として色々な面を伝えらたらなと思います。
(今プラス移転したの駅前でよかった。地方でコワーキングスペース作られる方、駅近必須ですよー。)
これまでも日刊湖南市でシリーズとして色々記事にしてきたNCL湖南。
・NCL湖南のラボメンバー募集説明会行ってきた!さあ、これからだっ!
・湖南市がまた面白くなる!「NCL湖南」のプロジェクトが発表!
・NCLが湖南市のテーマを発表!「世界を拡張しよう」に期待高まる。
それ以外にももちろんNCL湖南側で情報提供を行なっており、それらのリンク先もまとめてみました。
参考リンク:
・NextCommonsLab湖南
・Facebookページ
・NCL湖南の日々
これUターンで湖南市に帰って何かチャレンジして見たい!という方はぜひ見てもらえたらなーと。
ではでは。
一緒にサイコーを探そう
#湖南市サイコー