去年の10月から11月に掲載したみちくさコンパスのホコテンに関連して作ったこちらの「忍者になりたいから修行してみた。」記事。
・忍者になるために、水蜘蛛の術をリアルに実現するために修行してみた。
・忍者になるために、隠れ身の術をリアルに実現するために修行してみた。
・忍者になるために木枯らしの術をリアルに実現するために修行してみた。
全部合わせて800いいねを超えて、「質は低いけど、面白かった。」系の声を多数頂き修行してよかったなーと思いました。
続編は「探偵○イトスクープ」が来てくれたらやりたいなーと思っていたのですが…。
なななななななんと!!!この忍術修行を見られて12月頃、問い合わせフォームからこんな連絡が。
本気ですかッ!!NHK大津さん。
そんなの…。
するに決まっているじゃないですか!!
ということで…
名刺交換をして…。
打ち合わせを重ねて
日刊!湖南市のライター&カメラマン「松岡さん」にも協力頂いて。
新たに水蜘蛛の術の道具を作って…。
更に「木枯らしの術」、「隠れ蓑の術」ボツ案になった「ムササビの術」を改めて八丈岩や三雲城址などで撮影を行って。
1月13日放送のNHK大津「おうみ発6:30」に忍者修行の続編が放送されることが決定しました。
朝9時から16時過ぎまでのほぼ一日がかりの撮影内容が5分のVTRにまとめられて、放送されるようです。
(しかも大津市長選の前に‥。こんなふざけた内容を真面目な内容の前にするという…。)
えッ?今回の水蜘蛛の術は「しっかり浮いて、進むことはできたか?」ですって?
それは…
続きはテレビで!です。
放送内容はこちら。
1月13日(水)
番組名:おうみ発6:30 NHK大津
放送時間:18時半から19時
(放送日は臨時ニュース等で放送日が変更になる可能性があるとのことです。)
どんな内容にまとまっているのかは確認していないので、結構ドキドキです。