募集は現在行っておりません。次回募集までお待ち下さい。
日刊!湖南市が昨年6月に誕生してあと数ヶ月で一年が経ちます。
毎日、湖南市の記事を書いたり。
たまには忍者をしてみたり。
最近は飲食店で「日刊!湖南市見たでサービスしますよ!」言うて協力頂いたりして少しずつ湖南市民の方々にも認知されはじめてきたかなと。
参考リンク:
・【ごぼ天プレゼント】湖南市のおでん屋しゅうちゃんのはんぺんが絶妙のふわふわのフワフワ!
・湖南市唯一となったインドカレー店「Parivara」でお昼食べてきました!ミトラギョ!(美味しかった。)
現在新しく作っている湖南市の観光情報サイト「こなんしTRIP」も制作しているのですが。。。
やばい。人手足らない。
インタビューしている内容、複数あるのにまだアップしていない。
というかかなり長い間、記事のトップにでる写真のイラストも出来ていない。
(ポンッ。)
そんなときはさ。
アルバイト募集したらええやん。
一緒にやってくれるスタッフ募集しようや。
そうやん!!
募集したらええやん。
(上の怪しげなキャラクターの内情は近々こなんしTRIPで公開されます。)
ということで
一名のみの募集
3月一杯募集をかけて面接させていただいた中で一名の方に4月中旬から
嘘です。
キーボードをある程度見なくても打てる程度あればOKです。
嘘です。イラストレーターってなんですか?の人でOKです。
使えれば助かるにこしたことはありませんが。嘘です。普通に喋りたい時に喋っていただければOKです。
(会話禁止の職場ではありません。むしろ逆です。)今プラスは2014年の6月頃までは管理人一人で管理していたのですが、7月からアルバイトとしてスタッフの方に入ってもらい現在3名の女性の方に手伝ってもらっています。
主にメインの仕事内容はWEB制作やイラスト制作、補助になりほんとうに助かっているのですが、コワーキングスペースの運営としても助かいます。
例えば管理人しかスペースにいなかったとすると、初めて来られる(特に女性の方)は遠慮してしまうと思います。
でもやっぱりそこに女性がいるだけで安心感とか違いますよね。あと男に比べると女性の方はやっぱり気配りが違う!管理人自身がガサツなところや抜けている所がある中で、うまくカバーして頂いたり、アドバイス頂けるのでこれも大助かりです。
あとは二人よりも、三人。三人よりも四人で仕事していく方がコワーキングスペースとしての活気も生まれます。
今年の7月までは今の3人ともう1人手伝って頂いている方がいたのですが、自分のしたいことを見つけてそれに向けて頑張ってはります。
その女性の方も含めて今働いている三人の方もいつかは辞められると思うのですが、もし辞めた場合でも次の場所で今プラスで働いた技術を活かしてもらえるように出来る限り普通のアルバイト先では出来ない技術的なものをしてもらっています。
(イラストレーター使ってイラスト作れるようになったり、ホームページ作れるようになったり。)
高い時給を払えているわけではないだけに、そういう部分で少しでも三人の方に恩返しできればと。
本当に感謝しております。
全文はこちら→Facebookページ
そんなに高い時給が払えているわけでもないのに、覚えていただくことは多く色々な業務をしてもらいますので、その中でも楽しんで頂ける方がいいです。
ちなみに社長は日刊!湖南市の編集長でして、こんな記事を書いている僕です。
こんな社長でこんな職場で、かつ「WEBデザイナーとして作れるようにもなりたいし、ライター経験も欲しい」がという方、ぜひご応募を。
応募は電話(0748605320)または下記フォームからお願いします。
面接日はメールアドレスで基本的にお送りさせていただきますが、メールアドレスがない場合やパソコンのメールアドレスを受信設定にしていない場合は、LINE@ページから「面接希望の○○です。」とお送り頂ければそちらからご連絡致します。この記事を書いた人
中野 龍馬
湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。