本日開催されました揚げ物のNo.1を決めるあげあげサミット。
今年で3回目となるあげあげサミットは例年に比べて天気も良く、しかも今年は湖南市総合体育館前の駐車場開催となったので、雨に濡れてぐちょぐちょだった昨年から考えるとかなり快適となりました。
そんなあげあげサミット初日をいってみてのレポート!更に「今まであげあげサミット行ったことがない。」「明日初めていきます!」という方に少しでも過ごしやすくかつ揚げ物を堪能できる情報をお知らせします。
見出し
あげあげサミットはこんな風に揚げ物に絡んだお店が多数出店されています。
唐揚げ一つとっても、お店の数多し。さすが揚げ物の代表作、唐揚げ。
揚げ物といってもごはん系だけではありません。マラサダやポテトなどがあります。
当然ですが、その場で作っているので揚げたて。カリカリ。ジューシー。
米沢牛を使ったコロッケは外側さくさく中身ジューシーのうまいコロッケを地でいったもの。暑くても美味しいものはやっぱり美味しい!
湖南市総合体育館前ではステージもあり。明日はミスターびわ湖のゆうさんライブや滋賀県民おなじみの芸人さんファミリーレストランがMCをつとめます。
パンダ。
後ろからのいしべえどん。
他にもみかんのゆるキャラがいました。(どこのゆるキャラかはわからず。)
また会場ではドリンクはもちろんのこと、おにぎりやアイスクリームなども販売されています。飲み物忘れてもOKです。
個人的に好きだなーと思ったのがの近江牛ホルモン揚げ。
ホルモンの脂も大根おろしとダシでうまいことからみあってさっぱりで美味しいですし、カリっとした感じも揚げ物独特でGoo!です。
食べ終わった後は…
帰りの正面にある投票所で投票をするというシステムとなっています。
初日を行ってみて、これ必需品だなーと思ったのが座るときのシート。
あげあげサミットでは専用の座る席がガッツリ用意されているわけではないので、シートがあるとかなり便利です。
初日は梅しんとR Cafeのお店がかなりの行列となっており、こちらの二店を並ぶ人は先に違うお店で揚げ物を購入しといた方がいいかもです。並んでいる間にお腹が空いても、行列が抜けることはできないので。
あと実際に行ってみるとからあげの種類でも数多くのお店が出されていたり、色々な揚げ物のお店があるので事前に何店か食べたいお店は決めといた方がいいかも。
現地について浮足立って、
個人的な感覚では4人家族(幼児二人)でお昼ごはんを買いにというのであればメインの揚げ物×3、デザート系×1、好きな揚げ物といった形で購入しておけばお腹一杯になるかと思います。
余分に購入して家の晩ごはんとして買うのももちろんあり。(写真はカレー倶楽部ルウさんのチキン南蛮。)
あげあげサミットのスタッフの方々、警備の方々のおかげで特に渋滞もしておらず車の出入れもしやすくなっています。
明日は少し曇り模様のようですが、まだ行かれたことがない方!是非あげあげでLet’s Goーです。