本と人がつながる新感覚マルシェ「湖南ふるほんマルシェ」。6月に石部南のまちづくりセンター(今回は石部まちづくりセンターです!)で開催されたあのマルシェの第二回目が今週日曜日に開催されるのをご存知でしょうか。
更に出店する店舗なども増えており、何より石部地域のお店や方々も出店されるとのこと!
今回第二回目のふるほんマルシェはどんなマルシェなのか調べてみました。
参考リンク:湖南ふるほんマルシェ
お金を払って商品を購入するというマルシェとは違って、このマルシェでは栞本を作ってもっていけば金券300円となってマルシェを楽しめるようになります。(もちろん現金でもお店の商品は購入可能。)
2回目の出店者もめっちゃ多い!しかも地域の人達も入っているのがなお良いですね!
『出店者』
・Dongree コーヒースタンドと暮らしの道具店(コーヒー・古本交換)
・タピオカ研究所(タピオカドリンク)
・地球の幸せを夢みるバク(京野菜ピクルス・ジャム・つぶつぶマスタード他)
・Café mavel(コーヒー・チキンサンド・マカロン・わらび餅・マフィン他)
・yumi taniguchi(ステッカーなどステーショナリー、ハンカチなど)
・hacononiwa(レジンアセクセサリー・アロマワックスサシェ)
・sou.fil(ハーブシロップのドリンク・ハーブティー)
・革工房GYPSY(革細工)
・ハクハク茶小屋(チャイなど)
・アトリエ イチイチ(イメージの絵「あなたのイメージ描きます。イラスト絵葉書))
・おすそ。(鞄・雑貨)
・キセツノネイロ(焼き菓子・甘桃ドーナツ)
・日の出製作所(木工)
・藤原食品(シングルオリジンの納豆)
・餅武(滋賀県産餅米のあられ)
・オルセットビアンコ(クロワッサン・パイ)
・mimoza.(地元野菜とお米で作ったライスバーガー・自家製サワードリンク等)
・CHALTURE(お茶)
・MOMOシュッパン と ねこひげ活版部(ガリ版ワークショップ・ハーバルコーヒー)
・石部地域の出店者さん達
アラメゾン (お菓子)
Latte(麻ひも雑貨・かばん)
きもちレコード(CD・雑貨)
木工房青樹 (木工品)
Kinoko(消しゴムハンコ工房)
たくみの家 (帆布かばん・布小物)
tsugu (布小物・あづきアイピロー)
Pico・crochet (編み小物)
M2N(ハンドメイドアクセサリー)
ネパールハンドクラフト(ネパール手作り雑貨)
あんみつ姫
他にもライブがあったり、eスポーツ体験会やジャグリングショーなどなど!
場所は石部まちづくりセンターで、住所は滋賀県湖南市石部中央1丁目2-3でGoogleマップだとこちら。
(前回は石部南まちづくりセンターでしたが、今回は石部まちづくりセンターとなります。お間違いのないように。)
こんな面白そうな企画をされるのはNCL湖南に新たに「ローカルブックストアアンドカフェ」のプロジェクトで入られた柴崎さん。
柴咲さんは京都でもDongreeというお店をされており、そこで培った経験もこのプロジェクトでは生かされます。
ぜひ家にある古本を持ってこのマルシェにいきましょー。
(コミックス・雑誌は対象外で、古本の種類によっては交換をお断りされるケースもあるとのことです。)
ではでは。