皆さんはKUMONに通ったことがありますか?
子供の頃から友達何人かにきくと、誰かは必ず「KUMON行ってるよ!」ということで自分は行っていないけれど周りの誰かは必ずいっているKUMONという存在。
編集長としてはKUMONがあるから、「遊ぶ約束が出来なかった!」というニクイ存在のKUMON。でも最近は0歳時から通うことも出来たり、「子供が自分で行きたい!」と言ってましてと話すお母さん方の声も聞きまして。
これは何が子どもたちを虜にして、そもそもKUMONってなに?というところをこれから子供を育てていく大人の一人としても調査しにいってみることにしました。
見出し
まずそもそものKUMON。イメージ的には小さい頃から通える塾!といったものでしたが、ホームページの方をずらずらーと見てみると、個人別で行う学習方法をとっている教室みたい。
例えば塾であれば(編集長も中学校の時は塾に通っていました。めっちゃ成績悪すぎて。)集団授業と個別指導という形で先生がいて、僕たち生徒がいてという形になります。1時間ぐらいを目安に数学学んだり、国語勉強したり、英語の文法やったりという感じですね。
それがKUMONの場合は、個人のレベルに合わせて100点を積み重ねよう!ということで、小さなステップとなる教材をひたすらやっていく形となります。
そしてそのステップとなる教材が「無理なく解ける問題」というレベルのもの。
なるほど、無理なく解けるからやっていても楽しいのか。
また壁にぶち当たってうーんと唸る時に、居てくれるのがKUMONの先生。
答えを教えるのではなく、「ゴールまでの道のりに自分からいけるように導いてくれる」存在がKUMONの先生で、学習の習慣化にも役立つみたい。
確かに小学校や中学校のときって、勉強がそもそも嫌い!というよりわからないから嫌い、やりたくない!といった感じだったもんなー。
九九は出来るけれど、因数分解とかになると何だー!というあの感覚。KUMONなら出来るようになるのか?
本当か?本当なのか?????
ということで、続いて教室行ってみました。
KUMONは日本だけでなく世界中にある教室となっており、今回行ってみたのは湖南市の甲西駅目の前にある湖南市 公文式甲西駅前教室。
甲西駅から徒歩30秒ぐらいでつける好立地な場所で、甲西中学校も横!
住所は滋賀県湖南市平松北1丁目45で、Googleマップだとこちら。
こちらが湖南市 公文式甲西駅前教室。めちゃめちゃKUMONってわかる!
甲西駅前教室では教室の時間が月曜日と木曜日の二回になっていて(そこも結構びっくり!毎日じゃないんだ。)、15時から19時までの時間帯に。
指導者の松澤先生には「ぜひ様子を見るのであれば15時ぐらいに。」ということでいってみると。。。。
すごい、小さい子どもから小学生までがめっちゃ勉強してる。
しかも年少さんぐらいの子供が自分で教材とって勉強してる・・・・!!すごい・・・!
KUMONの場合、子どもたちは自分のレベルにあった教材を行っていきひたすら問題を解いていきます。
びっくりするのが、「誰も話さないし集中している!」ということ。友達がいても集中して勉強しているし、ひたすら問題をやっていっています。
ちなみに15時ごろは幼児、小学生が中心になっていますが、中学生や高校生も通うことができ、教科も算数・数学 英語 国語を学ぶことができます。
いやー、すごい!なんかみんなめっちゃ勉強してるし、ダレてない。
英語に関してはペンから英語が出てきて、自分でスピーキングしながらしてる!
確かに、これは勉強グセがつきそうだ・・・・・!
ではでは、続いて湖南市にもいくつかのKUMONの教室がありますが、この甲西駅前教室で押しているポイントを3つに絞って聞いてみました。
段々教室みにいった辺りから「ちょっっと!!ちょっとKUMONいいかも・・・!」となってきたのが文章でも出てきたのですが、ここはしっかりと松澤先生に色々きいてみましょー。
甲西駅前教室ではなんと通える対象者が1歳からとなります。
1歳でどんなことを学ぶのだろう?とお思いの方。なんとKUMONにはBaby KUMONというのがありまして小さな子どもでも楽しく学べるカリキュラムが存在します。
また上も中学生ぐらいまでかなと思ったのですが、いやいや!!大学生まで通えますしやりがいのある教材が整っています。
実際に甲西駅前教室では小さい子どもの保護者からも好評で生徒数の割合も高いです。幼児用の椅子と机もあり早いかなと思われていたご家庭からも、通わせて良かったと言ってもらえることも!
名前の通り甲西駅前にあるKUMONでは、自転車で通ってきても自転車置場もありますし何より駅前便利!
徒歩30秒でつける近さはもし電車で通うとしても全く苦になりません。
駅チカって本当いい!
教室といえどやっぱり明るくてきれいな方がいいですよね。
甲西駅前教室であれば日がしっかり入ってきて明るくてきれいなのです。更には風邪の季節なんかにもしっかり対策されていて、空気清浄機や加湿器も稼働しております。
色々と甲西駅前教室良いなーと思っている中で、そもそも松澤先生になぜ塾の先生をされているのか聞いてみたところ
「以前は高校の教壇に立っていた事がありますが、公文の先生の方が、難しくもあり、面白くもあります。教えてしまった方がラクーと思うところを、子どもにいかに気づかせ、腑に落ちさせるか。子ども主体の完全個別対応、そこが面白いです!」
なんですって。
特に答えを教えてというスタイルではないため、目の前の子を最大限に伸ばすには、どうしようか。と常に考え挑戦できるところはKUMONの先生にとってもやりがいがすごいあるところ。
また「子どもがワンステップ超えられたときは、一緒にグータッチしたりして喜んだり、 悩んで考え抜いて間違っても、訂正してできたときも、喜びあえるのも楽しいですね。いつも思いますが毎回教室はドラマチックです笑」
そういうのは公文式ならではなんだろうなーと。
あと0歳から見させていただいたお子さんが、(しぇんしぇい。)先生。と発語して呼んでくれた時のこと、先生していてめっちゃ良かった時のことみたいです。確かにめっちゃ嬉しいわ、それは!
また子どもたち、松澤先生だけでなく、しっかりと保護者さんにも感想を聞いてみました。
聞いてみたのは近くの幼稚園に通われている子供のお母さんで、お母さんいわく「最初は友達の子供がいっていて、それで行きたいとなっていってみたけれどなんだか子供が楽しいと言ってきて、なら通ってみようかなということになりました」。
結果昨年の夏休みから通って今でも続いていて、更には英語もはじめたんですって!!
またもうすぐ夏休みということで、7月22日から8月31日まで夏の特別学習の申込みがはじまります。
こちらは対象教科は同じで、公文式を体験できるチャンスとなっています。
40日ほどの期間ですが、1ヶ月の費用のみでOKで、最初の学習診断テストも受けることができます!
流れとしてはこちら。
ということで、色々とKUMONの良さの秘密が伝わってまいりました!
更に更に!この記事を見て、体験→入会された方には子供が嬉しいプレゼントをしてくれますー。
幼児さんには学習で使う鉛筆セット、そして幼児さん以外には教材を綴るファイルがプレゼント!
実際に行ってみて、子供たちもみてみるとこれはKUMONに通っていてお父さん、お母さんが子供にも行ってもらいたい気持ちがすごいわかるなと!
お試しでの夏期講習も募集中なので、この機会にまず「子供が楽しめるか」を体験しにいってみてはいかがでしょうか。
湖南市 公文式甲西駅前教室
教室日:
月:15:00〜19:00
木:15:00〜19:00
住所:〒520-3235
滋賀県湖南市平松北1丁目45番地 エクセル甲西101
TEL:080-1478-5206
参考リンク:湖南市 公文式甲西駅前教室
ではでは。