日刊湖南市
日刊湖南市LINE
日刊湖南市YouTube

若者が熱くなる、政策アカデミーって何!?最終発表のときに、市が予算をつけるか決めるらしい。

2018年10月15日 カテゴリー:日刊!湖南市からのお知らせ

湖南市で現在開催されている政策アカデミー。

このイベントは同志社大学政策学部の教授や学生がサポートして政策を作り上げようというもので、今年の8月から開催されています。
そのイベントが大詰めを迎えているということで!現在の情報をまとめてみました。


誰でも見られるプレゼン大会は11月4日!いろいろな政策を聞きに行こう!



8月から開始されているよう政策アカデミー。

このアカデミーでは参加条件があり、それが13才~40才以下をチームに1人いることとなります。

気になる参加チームはこちら
・昨年度優秀賞に輝いた滋賀銀行チーム
・起業されているママさんチーム
・同志社大学から3チーム
・優れた政策提案をして当たり前…プレッシャー満載の湖南市職員チーム

そして若者混成チームにはなんと!!!
自ら応募したという中学生が1人参加しているチームがあります!

実際に話をその中学生に聞いてみたのですが、学校側や親からの強制的なものではなく自発的に湖南市のことを考えて応募したんですって。
うーむ、すごい!!

そんな色々なカテゴリの人が創る政策アカデミーに関しては、最終のプレゼン大会はどなたでも聞きに行くことができます。

開催日は、11月4日(日)13時からで場所は、甲西文化ホールとなります。

更に優れた提案には、市が予算をつけて取り組んでいくとのこと。

湖南市の新たなきっかけとなるかもしれない政策。ぜひ皆さんみにいってみましょー。

中野 龍馬
  • この記事を書いた人

  • 中野 龍馬

  • 湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。

  • https://shigatosekai.com/
  • https://twitter.com/imaplusnakano