見出し
・時給 850円から(交通費1日につき500円別途支給)
・働く時間:平日:9時から19時、土曜:9時から17時までの内、4時間から6時間
・働いていただく日数:平日,土曜週3日(土曜勤務できる方助かります!)
・勤務地 滋賀県湖南市平松北1丁目46 1-B(車通勤可)
・年齢:16歳以上(高校生可)
お申込みはWEBフォーム又はLINEからのみとなります。電話、店頭では受け付けておりませんのでご注意下さい。
これまで年に一度だけ行っていたアルバイト募集。ありがたいことに仕事も増えてきたり、やりたいことをやるためには「もっといろいろな人の力が必要だ!」ということで、前回の募集から半年しか経っていませんが募集致します!
なかなか地方には数少ない「フリーランスとしての独立推奨!」「独立してからも複業で働ける会社」としての求人。
まずはちらっと見てみませんか。
まずは編集長こと中野についてご紹介します。
基本は滋賀県内のお店や会社のホームページを制作したり。。。
印刷物のデザインをしたり。。。。
日刊滋賀県や日刊湖南市の記事を書いていたり。
ここ1年では滋賀県の面白いUターンの人達を甲賀市のライターの松岡さんと共にインタビューするサイトを運営したり。
参考リンク:滋賀県Uターン物語
滋賀県のインバウンド事業もしたい!ということで中国人スタッフの陳さんに翻訳してもらって滋賀県の多言語の情報サイト作ったりしています。
昔は忍者をしていたこともあって、たまに会う友人には「忍者まだしてる?」とよく言われます。
働かれる今プラスには二階にレンタルスペース「今プラスROOM」という場所の運営もしていたり。
最近ではミニ部活といってお隣の甲西中学校で、「中学生がやりたいことをプロの大人と一緒にやってみよう!」ということもしています。
講師でも今プラスのスタッフの方々の仕事内容を活かして行ってもらっていたりします。
また5月からは国際交流をベースにしたシェアハウスもはじめました。
色々好きなこと、わくわくしたいことを勝手にやってたりする人であります。
そしてそんな勝手ができるのは、今の受託系のホームページ制作やイラスト制作などを手伝って頂いているスタッフさんと奥さんがいるから。
ありがたいことにスタッフの方々も長く務めてもらえる職場だったりします。
(気楽さとやりたい仕事やってもらうことがモットー!)
現在制作スタッフとして7名の方にお手伝い頂いており主に行ってもらえる仕事内容がこちらとなります。
・ホームページのデザイン
・ホームページ制作のプログラミング
・翻訳
・印刷物のデザイン
・イラスト制作
・情報入力
・コワーキングスペースの受付補助
この仕事内容ってほとんどがパソコン一台あればできる仕事でありまして、技術をつめば自分一人で独立できる仕事でもあります。
実は現在スタッフでいていただいている方の内、4名の方も最初はアルバイトスタッフとして勤務されていて現在はそれぞれ個人事業主として独立し自分達でもフリーランスとしてされています。
独立してからもありがたいことに今プラスのスタッフを続けられているのですが、そういう意味ではなかなか珍しいアルバイト先で独立推奨している・その技術が身につけられる会社なのです。
また昨年10月に新たに入って頂いたお二人はもともとフリーランスで、「今プラスの仕事内容に興味があって!」ということで加入されました。
これからの時代、プログラミングができたりデザインが出来たり、フリーランス的な生き方が注目されつつある中、そんな内容に惹かれる人にオススメな職場です。
WEB制作会社&コワーキングスペースで働くというちょっと特殊かつ面白い内容なので、お願いしたい方としては今回はこんな感じ!
WEBデザインの仕事をご希望の場合(下記のいずれかを経験)
・独学でウェブサイトを一つ以上、デザインして製作されたことがある方
・職業訓練校でWEB関連を修了されている方
・過去にWEB製作に関わる仕事をされた経験がある方
WEBコーディング、プログラミングの仕事をご希望の場合はこちら(下記のいずれかを経験)
・独学でウェブサイトを一つ以上、コーディングして製作されたことがある方
・職業訓練校でWEB関連を修了されている方
・過去にWEB製作に関わる仕事をされた経験がある方
その上でコワーキングスペースといういろいろな人が利用する場所の運営に興味がある方となります。
またコワーキングスペース 今プラスのFacebookページで以前書いたのですが、働いてもらっているスタッフの方に対してはこういう想いを持っています。
今プラスは2014年の6月頃までは管理人一人で管理していたのですが、2014年7月からアルバイトとしてスタッフの方に入ってもらい現在3名の女性の方に手伝ってもらっています。
主にメインの仕事内容はWEB制作やイラスト制作、補助になりほんとうに助かっているのですが、コワーキングスペースの運営としても助かっています。
例えば管理人しかスペースにいなかったとすると、初めて来られる方(特に女性の方)は遠慮してしまうと思います。
でもやっぱりそこに女性がいるだけで安心感とか違いますよね。あと男に比べると女性の方はやっぱり気配りが違う!管理人自身がガサツなところや抜けている所がある中で、うまくカバーして頂いたり、アドバイス頂けるのでこれも大助かりです。
あとは二人よりも、三人。三人よりも四人で仕事していく方がコワーキングスペースとしての活気も生まれます。
2014年の7月までは今の3人ともう1人手伝って頂いている方がいたのですが、自分のしたいことを見つけてそれに向けて頑張ってはります。
その女性の方も含めて今働いている三人の方もいつかは辞められると思うのですが、もし辞めた場合でも次の場所で今プラスで働いた技術を活かしてもらえるように出来る限り普通のアルバイト先では出来ない技術的なものをしてもらっています。
(イラストレーター使ってイラスト作れるようになったり、ホームページ作れるようになったり。)
高い時給を払えているわけではないだけに、そういう部分で少しでも三人の方に恩返しできればと。
本当に感謝しております。
全文はこちら→Facebookページ
そんなに高い時給が払えているわけでもないのに、覚えていただくことは多く色々な業務をしてもらいますので、その中でも楽しんで頂ける方がいいです。
そんなジャパニーズ株式会社のアルバイト求人。
ありがたいことに求人を出す度に様々な方に応募していただける数が増えてきており、その中でも「いろいろ楽しいことやりたい人」に来てもらえるようになりました。
その中で、今後ジャパニーズ株式会社、今プラスはどんな風になっていくの?ということですが。
今プラスは今後シェアハウスを増やしていって、湖南市や滋賀県単位で面白い日本人や外国人の人が滞在できる拠点を創る中心地になっていきたいと思います。
また現在旅に関するSNSアプリを開発していて、そのアプリや今プラス、日刊滋賀県などで「滋賀と世界をワクワクさせよう」を方向性として行っていきます。
そんな色々としていき、なおかつ単発ではなくじっくり長くやらないと形になりにくい地方でだからこそ、僕や会社に対して「この会社おもしろいー!」と思ってもらえる人が今回の求人でも来てくれたらなと。
そして何より今のスタッフの方々との雰囲気がマッチしている人が大前提でもあったりするので、その辺りもお会いする時に話させてもらえたらなと思います。
また勤務先となるコワーキングスペースですが、そもそもコワーキングスペースとはどんなところでしょうか?
2014年1月から湖南市で営業を行っている今プラスについては岩根にある古民家を利用してコミュニティが生まれる場所として営業してきました。
来られる方もサラリーマンからフリーランス、社長、業種も様々。
仕事をしながらコミュケーションもできる職場でして、そんな今プラスが2017年10月初旬に甲西駅前に移転することになりました。
新しいスペースでは「仕事、勉強、したいことがはかどるスペース」を目指して色々なことがありました。(本当にっつ!!)
利用者も増えて、学生から60歳超の人まで使えるようになったり。
お隣の甲西中学校二年生に授業をしたり、職場体験を受け入れたり。
タピオカ作って、湖南市夏まつりに出店したり。
そうそう!ただで配る駄菓子屋もしていたりします。(会員の長砂さんが主に笑)
あと社長がこんな感じなので、正直「社長!!」と思ってもらわずで全然OKです。
助けてもらっている立場なので、より僕のガサツな部分もカバーしている人やと嬉しいかと。
こんな社長で変わった職場で、かつ「WEBデザイナーとして作れるようにもなったり、プログラミングが出来たり!自分のこれまでの前職やスキルを活かせるかも!コワーキングスペースで人脈も欲しい!」という方、ぜひご応募を。
勤務条件のおさらい
・時給 850円から(交通費1日につき500円別途支給)
・働く時間:平日:9時から19時、土曜:9時から17時までの内、4時間から6時間
・働いていただく日数:平日,土曜週3日(土曜勤務できる方助かります!)
・勤務地 滋賀県湖南市平松北1丁目46 1-B(車通勤可)
・年齢:16歳以上(高校生可)
今回の仕事の内容のおさらい
・ホームページのデザイン
・ホームページ制作のプログラミング
・コワーキングスペースの受付補助
WEBデザインの仕事をご希望の場合(下記のいずれかを経験)
・独学でウェブサイトを一つ以上、デザインして製作されたことがある方
・職業訓練校でWEB関連を修了されている方
・過去にWEB製作に関わる仕事をされた経験がある方
WEBコーディング、プログラミングの仕事をご希望の場合はこちら(下記のいずれかを経験)
・独学でウェブサイトを一つ以上、コーディングして製作されたことがある方
・職業訓練校でWEB関連を修了されている方
・過去にWEB製作に関わる仕事をされた経験がある方
面接では履歴書のみ持ってきて頂ければOK。
LINEから応募→友達追加から下記内容をお送り下さい。
・お名前
・ご住所
・生年月日
・性別
・希望する仕事内容
・希望する仕事内容でこれまでされてきたこと・作ってきたもの(独学ももちろんOK!)
・電話番号
・応募動機
・将来やりたいこと
ご応募お待ちしておりますー!