湖南市の久しぶり公園シリーズ!
今回は中央にある角田公園という公園にいってまいりました。
編集長、小学生の1年生から4年生ぐらいまで中央に住んでいたのですがその時に森北公園よりも行っていたこの公園。
十何年ぶりにいったことで公園の名前も知ることができましたよっと。
まずは角田公園の場所ですが、住所は滋賀県湖南市中央2丁目で、Googleマップだとこちらになります。
周りに駐車場はないため、車で行く場合には市役所ぐらいまで止める必要があるのが注意点。
見晴らしがいい公園となっているのですが、個人的にこの公園の特長はこの2つ!!というのがあります。
それがこの土管。ドラえもんに出ている土管だ!というぐらいTHE土管が公園にあります。
最近の新しい公園には、絶対的に取り入れられていないものですが、缶けりする時に最高の隠れ場所になるのです。(実体験談)
更に砂場もあります。砂場がある公園というのも本当少なくなりました。
めっちゃ木登りした木。今も健在。
またいろいろなところにベンチがあったり。
ブランコや鉄棒、アスレチックジムなど公園の御三家的なものもしっかり設置されています。
トイレは…。まああるだけ良しとしましょう。
ちなみにこの道は角田公園から4号線へと抜ける道なのですが、一番この辺りで好きな写真。多分昔住んでいたこともあり、ノスタルジーを感じる一枚になっています。
10年前ぐらいは近くに商店もあったのですが、現在はそのお店も閉店となっております。
ただ近くには自販機が多数存在しているので飲み物には心配いりません。
そんなこんなで角田公園。
昭和55年設置ということで、30代ぐらいの中央出身の大人の方は「懐かしー!」と「あれ、角田公園っていうんだ!」となったんではないでしょうか。
ではでは。