実は結構本を読む編集長。小説やハウツー本など雑多に色々読むのが好きでして、中でも甲西図書館は湖南市内でも特に好きなスポットとなっております。
ちなみに図書館の本の場合、帯は中にカットされて貼られているのですが、通常本屋さんの場合はその帯をキャッチコピーにドドーンと出しています。
そんな本の帯を、湖南市内の中学生が書いてみた!ということで本の帯展示がはじまってますよー。
7月18日(火曜日)から7月27日(木曜日) 西谷書店(日枝中学校のみ)
7月29日(土曜日)から8月8日(火曜日) 本のがんこ堂 石部店
8月10日(木曜日)から8月23日(水曜日) 甲西図書館
8月25日(金曜日)から9月3日(日曜日) 石部図書館
9月5日(火曜日)から9月21日(木曜日) TSUTAYA書店 甲西店
これ、いつ頃から始まってるのかな。
二年前ぐらいにTSUTAYAで見た時、その帯見て買っちゃったんですよね。
中学生のリアルに感じたことが書かれていたりするので、それがまたより興味を持てるというか。
18日からまずは石谷書店で始まっておりますので、ぜひ本好きの方も本を久しぶりに読もうかなという方も!新たな本探しのキッカケとして見に行ってみて下さい。
参考リンク:「本の帯」の展示がはじまります
ではでは。
この記事を書いた人
中野 龍馬
湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。