湖南市で毎年一回行われる国際交流イベント、ワールドフェスタこなん。
このイベントが今年も6月第一週目の日曜日に開催されることが決定しました。
実際にいってみると湖南市中の外国人がきているのでは?と思うぐらい多様な人種とイベントなどでとても面白いものとなっています。
こちらが今年のイベントのちらし。
このイベント自体は湖南市の外国人支援団体である湖南市国際協会が主催で行っており、場所はサンヒルズ甲西の中と外で行われます。
外国の料理、色々食べてみたい!という方には多文化料理販売コーナー。
今年すでに決まっているだけでも
・ブラジル料理
・ペルー料理
・タイ料理
・うどん、たい焼き
などなど、色々な国の料理が出店として出されます。
続いてが活動スペースのコーナー。
販売スペースではこれらの内容が出店。子供を連れて親子でも楽しめるものとなっております。
»ブラジル・ペルー・ タイ雑貨販売
»下田焼き
»ワットモーイ フラワーアレンジメント
»マッサージコーナー
»マイショップ リサイクルストア
»健康チェックコーナー
»抹茶席
»習字体験コーナー
»バルーンアート こなんっこさん
»忍者体験
こんな感じで、多くのブースが出店されています。
迫力有り!多文化交流ステージでは複数のイベントが!
また見ものなのが多文化交流ステージ。
ワールドフェスタこなんではブラジルサンバからマリネラ、フラダンスまで外国人の人が主となってしてくれます。
迫力有りです!
多文化交流ステージのスケジュールとしては
11:30~石部太鼓 (太鼓)
11:50~Carlos Minami (マリネラ )
12:10~楽団わいわい (演奏・歌)
12:25~ナメケフラメアロハ (フラダンス)
12:40~Simple Music(ブラジルミュージック)
13:10~サルサ
13:20~アロハレア(ハワイアンミュージック)
13:40~Ocarina Blue Sky
13:55~Capoeira Gerais (カポエイラ)
14:15~Popular music
14:30~Aquarela Grupo ( samba)
15:00 終了
(時間・プログラム変更可能性あり)
この記事を書いた人
中野 龍馬
湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。