新しくお店を作ったり、もっとお客さんに来てほしい・知ってほしいという時にするべき手段は広報です。
印刷媒体としては自分で作るチラシをポスティングしたり、折込したり。元々ある媒体としてチェキポンやOdekeka moaなどのフリーペーパーがあります。
しかし更に湖南市民の人限定でもっとして欲しい!という場合は、そもそもの「湖南市民が多く見るメディア」に出稿してみるというのも一つの手です。
湖南市民が多く見るメディアとはなんでしょうか?そんな疑問を持つ方の為にも今回広告を出稿できるホームページや印刷媒体をまとめてみました。
見出し
掲載料金 | 5,786円/月から |
---|---|
アクセス数 | 17,291PV(トップページ) |
広告掲載枠の利用期間 | 平成27年10月1日から平成29年9月30日まで(2年間) |
まず代表的な広告出稿先として挙げられるのが湖南市役所のホームページです。
アクセスされる人の多くが湖南市民と予想されるこのサイトの場合、月平均でトップページのみで17,291アクセスほどあるようです。
広告の利用期間は2年となっており、料金は最低で5,786円を月々支払えれば湖南市のホームページにバナーを掲載することができます。
湖南市のホームページはトップページ以外は、左右にメニューがないデザインとなっていますので広告が掲載されるのは現状トップページのようです。
掲載料金 | 20,000 円/月から |
---|---|
発行部数 | 22,000 |
湖南市のホームページだけではなく、毎月1日に発行されている湖南市の広報誌「広報こなん」にも出稿することができます。
2005年に発表されたデータなのでもしかすると現在は値段が違うかもしれませんが、1枠辺り20,000円から出すことができます。
また1年間での通算枠数を多く出せば、割引され10枠以上になれば1枠15,000円で購入できます。
参考リンク:「広報こなん」に広告を掲載しませんか
掲載料金 | 15,000 円/月から |
---|---|
発行箇所 | 新聞折込による湖南市内全戸配布、市内約100店舗に設置 |
湖南市の地域おこし協力隊隊の皆さんが2014年から不定期で発行しているどローカル情報誌「こなんこんなん」。
僕も実際にジャパニーズ株式会社のホームページ製作のアルバイト募集で出したことがあり、確かその時の金額が1枠15,000円でした。
ありがたいことに4件ほど電話があり、内1件採用が決まって1年経った今も働いてもらっています。
不定期なため、次回がいつになるかはまだ未定のようですが、広報誌とはまた違った年齢層に対してもアピールできる湖南市の広報媒体となっています。
岩根中心の情報サイト「iwane-web」もバナー広告の掲載をすることができます。
iwane-webの場合はバナー掲載以外にも、iwane-web内で店舗ページを無料で作ることもできるようです。
アクセス、金額ともにお問い合わせくださいということなので、岩根周辺での広報を行いたい方は一度問い合わせしてみてはいかがでしょう。
参考リンク:iwane-web
湖南市民向けの情報サイトとして立ち上げたこの日刊!湖南市も、10万PV/月間を超え始めたら広告出稿の受付を考えております。
どうにかこうにか2016年夏頃を目処に10万PVを目指していきますので、その際にはぜひ広告出稿をお考え頂ければと思います。