旧甲西町時代から町民でありました編集長。小学校1年生からこの町に住んでいるので(途中数年別の場所に住んでいましたが。)、この町の「あんなお店あったなー。」というのは思い出としてあります。
ということで、懐かしのあのお店をちょっと思い出して書いてみることにします。
記事読まれた方も「あったなー!」とか「あのお店復活してほしい!」とか思っていただければ。
石部町:ヒロリンバーガー
石部町にあったヒロリンバーガーはおそらくチェーン店ではないハンバーガー屋さんで、でもメニューはチェーン店ばりにしっかりしていたお店。
確か最後に食べたのが小4ぐらいだったので、2000年に入る前まではあったはず。
多分ここ。横のゲーム屋もなくなってしまいました。
ヒロリンバーガーの特長はその種類の多さ。30種類ぐらいはずらっと!あって子供心ながら「ヒロリンバーガー制覇したい!」と思ったのは編集長だけではないはず。
三雲:ピープル
このお店はいまだに湖南市のどこかで復活を願っている人も多いはず。
現在はまるきや翔華になっているお店で、喫茶店的な存在でもありカフェメニューもあったりケーキもあったりとすごい重宝するお店でした。
ハンバーグが好きな人も多いと思うのですが、編集長としてはあのボリューミーなパフェが忘れられず。ファミレスで食べるパフェもいいのですが、個人店がしているメニューのパフェって中のボリューミー感含めて美味しすぎる。
中央:ゲーム屋
昔はこういうゲーム屋って絶対あったよね!というのがここにあったお店。(名前忘れました。)
このお店の何が懐かしいって、「売り切れて中身ないのに堂々と棚にカバーだけおいてある」ところ。
これわかりますか?
カセット時代の中古って、箱からカセット取り出して買う形式だったのですがその箱がいつまで経っても棚にあるんです。
そして勇気だして、その箱もってレジいくと「おいてないよ。」と言われること幾度となく。
あの時何度もチャレンジしたゲームの名前なんだったけかな。
あなたのあのお店懐かしいはなんですか?
昭和終わりぐらいの年代だと「わかるわー。」という声が聞こえてきそうな今回の記事。
年代が違うとまた懐かしい!というお店は違うのでしょう。
もちろん時代の移り変わりということで、大好きだったあのお店がなくなるのは仕方ないこと。
だからこそ、ぜひ今も好きなあの湖南市のお店に、行って買い物するなり食事してもらえればなーと。
ではでは。