湖南市で何やらまた面白い動きが出てきました。
その名もJK課プロジェクト。このJKというのは女子高校生という意味を指します。
女子高校生から出てくる考えやアイデアからまちづくりに新たなキッカケにしていこうというこのプロジェクト。
この話聞いてことがあるなー。という方はおそらく福井県鯖江市の鯖江市役所JK課を知ってはるのかと思われます。
さてさてこれの湖南市JK課プロジェクトが発足したわけですが、そもそもJK課プロジェクトとは何か?どんなことをしているのか知りたい!という方の為に情報まとめてみました。
■JK課メンバー要件など
【メンバーの要件】
○市内の高校に通う女子高校生
○市内在住の女子高校生
【活動拠点】
○湖南市役所 会議室
○地域まちづくりセンター
【活動日】
自主性によりますが、週1回程度の放課後
【活動任期】
年度末までの1年更新
【活動の具体的内容(例)】
○湖南市のまちづくりを考える
○SNSで市内情報を発信
○湖南市オリジナル商品の開発
○地域イベントの企画や参加
○市内のお店などを紹介するマップ作成 など
参考リンク:
・湖南市役所JK課プロジェクトHP
・twitter
・湖南市役所JK課プロジェクト
この記事を書いた人
中野 龍馬
湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。