日刊湖南市
日刊湖南市LINE
日刊湖南市YouTube

役得!!にぼ次郎オープン前の試食会に行けたのでいち早くレポートします!

2016年6月3日 カテゴリー:湖南市で食べる

IMG_5173

三雲ドライブイン内のにぼ次郎が6月6日オープンということで書いた「湖南市のにぼ次朗のオープン日が遂に決定!はよっ食べたいっ!」の記事。

これ見た人が「オープン前の試食会いくかー?」というご連絡を!
そんなの。。。




















DSC_7692




もちのろんです!!



3日と4日がその試食会ということで、もう3日のしかも開く11時半にいってまいりました!
新しく出来たにぼ次郎。

行った者の使命として記事にせねばということでレポートしますよー。

そして連れて行ってくれたMさん、ありがとうございます。





にぼ次郎とは?どこにあるの?営業時間は?メニューは?



そもそものこのにぼ次郎。
湖南市に新しくはできますが、南草津や守山などにあるラーメンチェーン店で滋賀県の塩元帥やバリバリジョニーなどと同じく勢いがあるチェーン店です。

南草津のお店なんて、場所がらもあってか夜21時ぐらいでも学生さんが並ぶぐらいの人気店。お昼時も開店すぐじゃないと必ず並びます。


そんな湖南市に新しくできたにぼ次郎ですが、場所は来来亭があった場所になります。

営業時間は二部制で11:00〜15:00と18:00〜21:00となり、定休日は水曜日となります。






Googleマップだとこちら。
三雲ドライブインなので駐車場にはまったく問題なし。



DSC_7695
DSC_7694

店内は来来亭のレイアウトと同じでカウンター席と座席のテーブル席が複数あります。
家族でも行きやすい仕様。



DSC_7698

今回は試食会ということで、オープン前アンケートが配布。
もちろんしっかり書かせていただきました。




DSC_7701
にぼ次郎もお店によって扱っているメニューがそれぞれ違うのですが、明確な違いとなるのがこの漬物BAR。こちら無料でいただくことができます。




DSC_7699
スタイルは南草津と一緒。メニューはあちらの方が多いですが、こちらでもマシマシ可能です。





DSC_7709
メニューには二本柱としてにぼ次郎ともり次郎。
注文の仕方としてはまずラーメンを選ぶ→麺の量を選ぶ→マシや普通などを選ぶとなります。
南草津いってた方であれば、メニューみずとも言えるレベル。



DSC_7710

他にもあっさり系のラーメンもありました。


DSC_7707
また今回はじめてみた石焼きチャーハンとやらが!



にぼ次郎のもり次郎と石焼きチャーハンを頂いてまいりました。





DSC_7716

はいっ!やってまいりました。にぼ次郎の一郎半。

このジャンキー感。ハマってしまったら終わりです。週に一度は食べたくなる味となっています。



DSC_7714
上からもどんっっつ!味は南草津店と同じで、あの行列に並んで湖南市から南草津にいかなくても味わうことができます。
これにぼ次郎好きとしてはめちゃくちゃ嬉しい結果。



DSC_7718
そしてこちらは石焼きチャーハンのハーフ。大人の男性の方だと一郎半とハーフサイズで丁度良し。お腹減っている場合は二郎にしてもいいかもです。



DSC_7720

おおっ!これも卵の焦げと醤油の香ばしさが良い!

これは一回食べる価値ありのチャーハンとなっています。




湖南市ににぼ次郎へ行ってみたまとめ!住所や営業時間など


さてさてにぼ次郎いってきたまとめします。
・全体的には南草津のにぼ次郎の食券がない版に近い。
・つまり味は南草津と同じ。めちゃくちゃ嬉しい。
・定休日は水曜日で夜は10時まで開店
・家族でも行きやすい座席テーブルがあります。

6月6日からオープンなので、食べたことがない方も、食べてみたい方もぜひ!


にぼ次郎
住所:湖南市三雲234 三雲ドライブイン内
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜21:00
定休日:水曜休
駐車場:めちゃくちゃあり

中野 龍馬
  • この記事を書いた人

  • 中野 龍馬

  • 湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。

  • https://shigatosekai.com/
  • https://twitter.com/imaplusnakano