湖南市で毎年一回行われる大きな国際交流イベントがあるのをご存知でしょうか。
ブラジル料理やペルー料理、インドネシア、韓国、中国料理など各国の出店が出たり、マリネラや日本舞踊、ボリビアンミュージックなどの踊りを見たり!
外国人も多く来るので国際交流が出来たりと!
そんなイベント「ワールドフェスタこなん2016」が今年も開催されることが決定しました。
もちろん入場料無料!誰でも参加OK!(イメージ的にはお祭りやと思っていただければOK。)
まだ行ったことがない!という方の為に、今回イベントを主催する湖南市国際協会で広報ボランティアをしている日刊!湖南市の編集長が「ちょっと行ってみようかな。」と思ってもらえるように記事作ってみました。
見出し
ワールドフェスタこなん2016では大きく分けて3つの内容があります。
・外国の料理が出店で出ている多国籍料理販売コーナー(誰でも購入可能、毎年大体300円ぐらいから)
・外国の雑貨が多数のブースで販売する販売スペース&活動PRコーナー
・ステージなどで踊りを見られる多文化交流ステージ
外国の料理、色々食べてみたい!という方に、まずオススメナノが多文化料理販売コーナー。
今年すでに決まっているだけでも
・ブラジル料理
・ペルー料理
・インドネシア料理
・韓国料理
・中国料理
・台湾ラーメン
・フィリピン料理
の各国の料理が出店として出されます。
続いてが活動スペースのコーナー。
雑貨販売を中心に20ぐらいのブースがでるコーナー。
ここでは外国人の方が出店されていることが多く、普段雑貨屋ではあまり目にすることのない雑貨なども販売されています。
また「ポルトガル語で買い物してみたい!」「スペイン語で買い物してみたい!」という方はここのブースで買い物がてら話してみるのが一番ありかと。
こんな感じで、多くのブースが出店されています。
迫力有り!多文化交流ステージでは複数のイベントが!
ワールドフェスタこなんのメインイベントがこの多文化交流ステージ。
ブラジルのサンバとか日本で見ることってないですよね!?
しかしワールドフェスタこなんではブラジルサンバからマリネラ、フラダンスまで外国人の人が主となってしてくれます。
迫力有りです!
多文化交流ステージのスケジュールとしては
11:30~マリネラ(ペルーの踊り)
11:50~フラダンス
12:10~ボサノヴァ
12:30~日本語教室受講生ステージ
12:45~よし笛
13:00~ボリビアンミュージック
13:15~日本舞踊
13:30~ ハワイアンミュージック
13:45~ MPB
14:05~ Toku chan(ピエロのショー)
14:35~サンバ(ブラジルの踊り)
15:00 終了
と11時半から15時まで飽きることなく楽しめるのがこのイベントの醍醐味!
今年も例年通りサンヒルズ甲西の中と外で開催されます。
開催日は6月5日の日曜日!
Googleマップだとこちら。
駐車場はサンヒルズ甲西のものがあるので、特に駐車に困ることはありません。
開始は11時から販売がスタートし、11時半からステージイベントがスタートします。
また日本イベントとして忍者体験や餅つき体験などもあり、大人だけではなく子供ももちろん楽しめるイベントに!
当日は小さい子供と一緒に家族で来られている方から地元の中学生など様々な人が楽しみにこられるイベントとなっています。
até mais!
一緒にサイコーを探そう
#湖南市サイコー