湖南市が発表したひと・まち・しごと創生総合戦略にも記載がある通り、湖南市としては新規創業件数の目標を年間12件としています。
創業することで、その会社が大きくなればそこで雇用が生まれ、お金のサイクルも回るという今後の町を担う一つの手でもある創業。
市内でも「創業したい!」「いつかは起業する‥。」と考えられている人はいらっしゃるわけですが、もし創業しようと考えたとしてもどういう知識が必要だったり、方法があったりという具体的なことは案外知らなかったりします。
そういう時こそ、コワーキングスペース!(宣伝)でもあったりするのですが、どうやら2月と3月に湖南市役所の商工観光が主催となってこんなイベントを行うようです。
参考リンク:今プラス 湖南市のコワーキングスペース
イベントのな用は創業に関する個別の相談会となっています。
マンツーマンの相談会のようなので、自分の聞きたい・知りたいことを専門家に聞いてアドバイスをもらうことができます。
また商工会のメンバーになっている必要もなく、市内在住または市内で創業したい方であれば無料で参加することができます。
チラシの下部からFAXで参加申込ができるのが一つと、メールアドレスからの申込も可能です。
実施日:2月10日、18日、25日、3月3日、10日(いずれも木曜日)
時間:9時から16時
受付方法:予約制(1回2時間程度の相談)
申込先:ozasa★landbrains.co.jp(送信の際は★を@に変えてください。)
参加無料
参加無料・先着30名
この記事を書いた人
中野 龍馬
湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。