日刊湖南市
日刊湖南市LINE
日刊湖南市YouTube

みちくさコンパス二日目に潜入…もとい参加してきたでござるよ。

2015年11月24日 カテゴリー:湖南市を面白く。

11月の3連休の日月で開催されたみちくさコンパス&ホコ天。

1日目は残念ながら参加できなかったのですが、二日目はガッツリとホコ天を中心に参加してきました。
湖南市では初となる歩行者天国のイベントとなったホコ天。


さてさてどんな風なイベントだったのか見ていきましょう。

二日目、ホコ天中心に回ってきました。



歩行者天国にするにはまず準備が必要となります。
2日連続のイベントといえど、一日目に建てた・設置したものをそのまま置いておくわけには当然いかないのです。

DSC_0433

この日は前日に続いてボランティアの方や甲西中学校の学生さんが多数参加。




DSC_0434

DSC_0454

DSC_0456

8時半から10時の歩行者天国に向けて着々と準備がはじまっております。




DSC_0464

この立派な東関所の文字は甲西高校の書道部の方に書いて頂いた文字。うまっ!迫力あるなー。




DSC_0498

最初のプログラムは甲西中学校のブラスバンド演奏。
アンコールが重なり、最後はタッチをOGの方が歌うという展開に。



DSC_0485

僕の代の時もこんな風に地域のイベントに参加してたのかな。
外で、しかも地元で演奏を聞けるのはなかなか貴重な機会です。




DSC_0584


DSC_0587

チョークアートコーナーもひたすら子ども&大人がガツガツ書いておりました。



DSC_0657

ガツガツガツと。



DSC_0754

出来上がった絵もストーリーがありそうなまさにアートに。




DSC_0551

続いて甲西中学校の次は大人版「甲賀広域消防署 消防音楽隊」のブラスバンドが登場。




DSC_0554

消防隊の皆さんが、時間を併せて練習を参加し、こういった地域のイベントで披露されるようです。




DSC_0557

中学生とはまた違った迫力あり。
制服かっこいい。




DSC_0512

DSC_0636


忍者修行コーナーも子どもから大人まで多いに楽しんではりました。




また他にも遊ぶイベントだけではなく食べ物の販売や物販も行っていましたよー。



DSC_0566


DSC_0568


DSC_0617





DSC_0759


DSC_0760


花菖蒲に関しては無料。皆さん、大切に育ててくださいねー。




DSC_0663

長巻き寿司チャレンジも開催。ただ一枚の海苔でながーーーーいものを巻く形式は大人の事情でできなかった為、みんなで一つの巻物を使って巻いていくことに。


DSC_0699


ご飯をのせてーの。




DSC_0715

皆で声を揃えていっせーの。




DSC_0676

司会が面白い。



DSC_0720

完成。美味しそうです。




DSC_0877

他にも北島酒造の酒蔵見学も全4回開催。



DSC_0926

DSC_0900

DSC_0913

はじめてみた感想としては酒蔵が良い匂いすぎて、お酒飲みたくなる。



DSC_0890

お酒ができるまでをわかりやすく解説していただける担当者の方。
大吟醸と吟醸の違いをこの日、初めて知りました。



DSC_0848

更に北島酒造の外ではよしこストンペアの酒蔵ライブも。



DSC_0804

DSC_0799


湖南市在住のご夫婦デュオで、優しくなれる曲調。





もう一回聞きたい!という人は、こちらのYoutubeで。


CD欲しい!という方はきもちレコードやAmazonから購入できます。







DSC_0473

吉田忍者はこの日も奔走。





DSC_0474

大変ながらも楽しそうでした。


日曜日の方が月曜日より人も多かったようなのですが、それでも皆の楽しそうな表情をバシャバシャと撮ることができて満足。





ホコ天でひたすら撮った写真ギャラリー


上のイベント以外にも色々と写真撮りましたのでおすそわけ。



DSC_0570


DSC_0747


DSC_0759


DSC_0848


DSC_0602


DSC_0557


DSC_0532

DSC_0942


いやー、面白そう。
来年も同じ形の開催となるかはまだわかりませんが、湖南市の新しいイベントとしても定着して欲しいなーと。


来年もするとしたら、また大人の本気の忍者修行もするでござるよ。

中野 龍馬
  • この記事を書いた人

  • 中野 龍馬

  • 湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。

  • https://shigatosekai.com/
  • https://twitter.com/imaplusnakano